お知らせ
- 2023.06.02
- 「マイナンバー法等改正案 成立(6/2)」ほか
- 2023.05.26
- 「2028年度までに雇用保険対象者拡大」ほか
- 2023.05.19
- 「就職氷河期世代の正規雇用が8万人増」ほか
- 2023.05.12
- 「健康保険法などの改正案が成立」ほか
- 2023.04.28
- 「来春大卒求人倍率1.71倍に上昇」ほか
- 2023.04.21
- 「「特定技能の対象分野を拡大」有識者会議が新たな方向性示す」ほか
- 2023.04.14
- 「健康保険法改正案 衆議院通過」ほか
- 2023.04.07
- 「最低賃金の目安額 3区分に見直し」ほか
- 2023.03.31
- 「企業主導型保育施設の「医療的ケア児」受入れに財政支援」ほか
- 2023.03.24
- 「新基準でのインターンシップ実施予定 企業の6割」
- 2023.03.17
- 「「産後パパ育休」給付金支給水準の引上げを検討」ほか
- 2023.03.10
- 「マイナンバーの利用範囲拡大に向けた関連法案を閣議決定」ほか
- 2023.03.03
- 「雇調金のコロナ特例が終了 新年度より通常運用(2/27)」ほか
- 2023.02.24
- 「マイナ保険証システム導入義務化は「違法」 医師らが提訴」ほか
- 2023.02.17
- 「自己都合退職の失業給付開始期間を短縮へ」ほか
- 2023.02.10
- 「マイナ保険証未取得者に「資格確認書」」ほか
- 2023.02.03
- 「昨年の求人倍率1.28倍 4年ぶり上昇」ほか
- 2023.01.27
- 「雇調金不正受給 187億円に」ほか
- 2023.01.20
- 「障害者の法定雇用率引上げへ」ほか
- 2023.01.13
- 「介護事業所の倒産が過去最多」ほか
- 2023.01.06
- 「労組の組織率が過去最低の16.5%」ほか
- 2022.12.23
- 「雇用保険料率の引上げ決定 来年4月から1.55%に」ほか
- 2022.12.16
- 「75歳以上の医療保険料負担増 社会保障審議会が了承」ほか
- 2022.12.09
- 「介護保険制度見直し 議論先送り」ほか
- 2022.12.02
- 「個人情報の漏洩 前年同期の3倍」ほか
- 2022.11.25
- 「時短勤務、自営業者らへの育休給付新設を検討」ほか
- 2022.11.18
- 「国民健康保険 出産前後における保険料免除へ」ほか
- 2022.11.11
- 「パートの厚生年金加入 企業規模要件撤廃に向け検討へ」ほか
- 2022.11.04
- 「企業型DCの資産放置総額約2,600億円」ほか
- 2022.10.28
- 「デジタル給与払い、来年4月解禁へ 労政審が了承」ほか
- 2022.10.21
- 「労働関係助成金の代理申請で数千万円の不正を確認」ほか
- 2022.10.14
- 「現行の保険証を24年秋に廃止 マイナンバーカードと一本化」ほか
- 2022.10.07
- 「連合が賃上げ目標を引上げ」ほか
- 2022.09.30
- 「家事代行 労災認めず」ほか
- 2022.09.22
- 「介護費用が最多 11兆円超」ほか
- 2022.09.16
- 「フリーランス保護新法案、今秋臨時国会提出へ」ほか
- 2022.09.09
- 「トラック運転手の労働時間ルール変更へ」ほか
- 2022.09.02
- 「10月から雇調金特例を段階縮小へ」ほか
- 2022.08.26
- 「10月から雇調金特例措置上限引下げ 1万2,000円で検討」ほか
- 2022.08.19
- 「就労希望障害者の得意なことを事前評価する仕組み創設へ」ほか
- 2022.08.12
- 「マイナ保険証 患者の窓口負担減へ」ほか
- 2022.08.05
- 「雇調金・休業支援金 検査院が事後調査の是正要求」ほか
- 2022.07.29
- 「技能実習 JICA・ベトナム政府が求人サイト」ほか
- 2022.07.22
- 「濃厚接触者の待機2日短縮」ほか
- 2022.07.15
- 「「白ナンバー」 検知器による飲酒検査を延期」ほか
- 2022.07.08
- 「実質賃金1.8%減、2カ月連続の減少に」ほか
- 2022.07.01
- 「労働者の学び直しにガイドライン策定」ほか
- 2022.06.24
- 「国民年金保険料の免除・猶予、過去最多」ほか
- 2022.06.17
- 「「こども家庭庁」関連法成立 来年4月創設」ほか
- 2022.06.10
- 「石綿訴訟 メーカーを全国一斉提訴」ほか
取り扱い業務内容
社会保険労務士法人 アシスト・ジャパンでは、企業様のかかえる、人事・労務問題や経営理念・方針などに関するご相談をうけ、それをふまえた適切な人材(人財)育成や制度の構築支援のサポートなど行う、コンサルティングをメインに行っております。
社員のモチベーション向上のための賃金や福利厚生の制度を構築することで、
「人財」の持つ力を最大限に発揮し、御社の業績向上のお手伝いをいたします。
取り扱い業務内容
リスク・マネジメント【安心】
就業規則、人事制度、賃金・退職金制度・・・
人事労務問題の発生リスクを軽減したい場合
業務アウトソース【負担軽減】
社会保険諸手続書類の作成・給与計算代行、助成金申請
人件費を抑えたい、或いは事務負担を軽減した場合
経営・人事労務支援など【信頼】
人事労務相談 セカンドオピニオン(経営理念、ビジョン策定、ビジネス・モデル構築プロデュース、ジョイントベンチャー等) 各種研修・執筆(管理者向、コミュニケーション、メンタルヘルス、セクハラ・パワハラ等)
経営上の悩みや不安を少しでも取り除きたい場合
取り扱い業務内容
過去のセミナー履歴
〒530-0047 大阪市北区西天満5-14-7 和光ビル303号
TEL:06-6360-6818 FAX:06-6360-6817
Copyright (C) 2009 社会保険労務士法人アシスト・ジャパン & Altstarr Inc. All Rights Reserved.
Web Designed by Altstarr Inc. ホームページ制作会社