社会保険労務士ニュース|社会保険労務士法人 アシスト・ジャパン

社会保険労務士法人 アシスト・ジャパン お問い合わせはコチラ06-6360-6818 社会保険労務士法人 アシスト・ジャパンサイトトップ

ニュース&トピックス

トップページ > ニュース&トピックス

社会保険労務士ニュース 2025年6月20日(金)版

 
●フリーランス法違反で初勧告(6/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公正取引委員会は17日、小学館と光文社がフリーのライターやカメラマンに対して報酬額や支払期日を示していなかったとして、フリーランス保護法に基づき再発防止とともに、今回対象となったもの以外にも同様の問題が起きていないかの調査および必要な措置を講じることを勧告した。同法施行後、初の勧告となる。口約束での発注や刊行日基準の報酬支払いが出版業界の慣行になっている可能性があり、後日、業界団体に対して法令順守の周知を要請する。また法施行後、アニメーション業界やゲームソフトウェア業界などで54件の違反や違反のおそれが確認されており、フリーランスとの取引が多いとみられる業種への調査を集中的に進めるとしている。

 
●ハローワーク 高齢者・障害者の支援を強化(6/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は今年度、仕事を探す高齢者や障害者の支援を強化するため、「課題解決型」のハローワークを従来の6カ所から18カ所に増設する。相談員を手厚く配置し、求人企業と高齢者・障害者のミスマッチ解消・就職率向上をめざす。


●iDeCoの加入年齢 70歳未満までに引上げ(6/14)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入上限年齢が引き上げられる。現在は第1号被保険者と第3号被保険者は原則60歳まで、第2号被保険者は65歳未満とされているが、改正後は
一律70歳未満とし、老後資産の形成を促進する。施行は、改正法の公布から3年以内。
 


□■ 厚生労働省 最新情報 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 
 
・公益事業に関する争議行為の予告公表ページについて更新されました(6/20)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku/sougikoui/index.html
 
・第5回 経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会資料(6/19)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58999.html
 
・第200回労働政策審議会労働条件分科会(資料)(6/16)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58834.html
 
・第7回労災保険制度の在り方に関する研究会 資料(6/17)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58890.html
 
・令和7年度第1回「団体等検定制度についての出張相談会」申込期限の延長について(6/16)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57811.html

ページの上へ

労務相談、就業規則、助成金、社会保険、労働保険など・・・困っていることはありませんか? ぜひ、一度ご相談ください。[社会保険労務士法人 アシスト・ジャパン]お問い合わせは06-6360-6818、お問い合せフォームはこちらをクリック