プロフィール
ニュース&トピックス
トップページ > ニュース&トピックス
社会保険労務士ニュース 2025年11月21日(金)版
□■ 最近の動き(SJS Weekly News)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●厚労省 農林水産業も労災保険加入義務化の方針(11/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は20日、現在労災保険の加入が任意となっている農林水産業の
小規模事業者について、加入義務化の方針を決めた。来年の通常国会で
労災保険法の改正を目指す。義務化されると最大約16万の事業者が新たに
労災保険に入る見通し。
●マイカー通勤手当 非課税限度額引上げ(11/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政府は19日、マイカー通勤者の通勤手当の非課税限度額を11年ぶりに引き上
げる改正政令を公布した。片道10キロメートル以上の場合に200~7,100円の
引上げで、施行は11月20日。令和7年4月に遡って適用され、改正前の非課
税限度額を超える通勤手当を支払っていた場合には、令和7年分の年末調整
で対応が必要となることがある。
●カスハラ対策の指針素案示される(11/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は17日、カスタマーハラスメント(カスハラ)をめぐり、該当す
る典型的な例や事業主が講ずべき措置等をまとめた指針素案を、労働政策審
議会に示した。社会通念上許容される範囲で行われる正当な申入れや障害者
が社会的障壁の除去を求める意思表明等はカスハラに当たらず、合理的な配
慮をしなければならないと明記。また、全ての企業にカスハラ対策を義務づ
ける改正法の施行日を令和8年10月1日とする案も示した。
□■ 厚生労働省 最新情報 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
・第6回「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」資料(11/21)
・第90回労働政策審議会勤労者生活分科会中小企業退職金共済部会 議事録(11/21)
・労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会 第10回資料(11/20)
・毎月勤労統計調査地方調査 2025(令和7)年5月分結果概要(11/20)
・ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会 第9回資料(11/19)
・第124回労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会資料 (11/19)
・令和7年度第3回「団体等検定制度についての出張相談会」を開催します(11/19)
・人事労務マガジン特集第239号(11/19)
・令和7年11月18日付大臣会見概要 (11/18)
・労働安全衛生法に基づく一般健康診断の検査項目等に関する検討会 第9回資料(11/18)
・第205回労働政策審議会労働条件分科会(資料)(11/18)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65974.html・公益事業に関する争議行為の予告公表ページについて更新されました(11/18)
・第87回労働政策審議会雇用環境・均等分科会(11/17)
・個人事業者等の安全衛生対策について-改正労働安全衛生法説明会(11/17)
・令和7年11月14日付大臣会見概要(11/14)
・2025年10月27日 第127回社会保障審議会介護保険部会 議事録(11/14)
・令和8年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10 月1日現在)を公表します(11/14)
・「団体等検定」の新たな職種を認定します~「全国ガラス外装クリーニング協会連合会団体検定」を認定~(11/14)
・中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査):正誤情報(11/14)
![]()
〒530-0047 大阪市北区西天満5-14-7 和光ビル303号
TEL:06-6360-6818 FAX:06-6360-6817
Copyright (C) 2009 社会保険労務士法人アシスト・ジャパン & Altstarr Inc. All Rights Reserved.
![]()
Web Designed by Altstarr Inc. ホームページ制作会社
![労務相談、就業規則、助成金、社会保険、労働保険など・・・困っていることはありませんか? ぜひ、一度ご相談ください。[社会保険労務士法人 アシスト・ジャパン]お問い合わせは06-6360-6818、お問い合せフォームはこちらをクリック](../img/ban.jpg)